書を読んでクラブに行こう 玉井幸助(タマイコウスケ)公式ブログ

ラッパー/トラックメイカーの玉井幸助(タマイコウスケ)の公式ブログ。

2017-01-01から1年間の記事一覧

うまくなるラップのやり方13「過去の自分に縛られない」

うまくなるラップのやり方13「過去の自分に縛られない」 良いラップとは「過去を超えるラップ」 それをするためには様々なことをやり、今までにない組み合わせを生み出すことが大切だと書いた。 今回はその様々なことをやるにあたって注意することを書いて…

うまくなるラップのやり方12「『しないといけない』ことなんてない」

うまくなるラップのやり方12「『しないといけない』ことなんてない」 「~しないといけない」という意識が無意識の反発を受ける という話を前回した。 ここでは反発を受ける理由について、私的な考えを述べていきたい なぜ反発を受けるのか それは「自分の…

うまくなるラップのやり方11「努力という間違い」

うまくなるラップのやり方11「努力という間違い」 日本では努力という言葉が美徳とされている 額に汗し、苦労を耐え、力を身につける 努力という言葉にはこんなイメージがあると思う それはラップでも同じだ 「ラップはやればうまくなると聞いたから努力し…

うまくなるラップのやり方⑩二足のわらじのススメ⑵

うまくなるラップのやり方⑩二足のわらじのススメ⑵ 前回、 「二足のわらじはダメ!」 「一つのことだけを専念している人がすごい!」 という日本の雰囲気は、実はラップにとって めっちゃ悪影響、ということを書いた。 それは一体どういうことなのか それはそ…

うまくなるラップのやり方⑨二足のわらじのススメ⑴

うまくなるラップのやり方⑨二足のわらじのススメ⑴ 今回は一見ラップと関係ないように見えて、実はめちゃめちゃ重要なことを書いていこうと思う。 本当にささいなことだけれども、これを理解して実行している人としていない人のラップでは大きく差が出ると確…

まずはこれを聴け!玉井的おすすめ名盤①rhymester

まずはこれを聴け!玉井的おすすめ名盤① rhymester ラップうまくなるには聞きまくったら良いというけど 何から聴いたら良いの? 毎日更新される楽曲、増えるアーティスト 何から聴いたら良いか悩むのは当然だろう 基本的にはプレイリストなどでまとめられて…

うまくなるラップのやり方⑧過去の歴史の偉大さ

うまくなるラップのやり方⑧過去の歴史の偉大さ 前の記事で 「意外性」というのは、 つまり「過去を超える」ということである と書いた。 しかしこう書くと 「俺は今までにないラップをする。だから昔のラップなんか聞かないし全部我流でやる。」 と大きく勘…

うまくなるラップのやり方⑦どんなラップが最高か

うまくなるラップのやり方⑦どんなラップが最高か 目指すべきゴール。 つまり「こういうラップがしたい」というものを見つけること、が大切だと話した。 では個人的にどんなラップがいいラップなのかについて書きたいと思う。 こ れは当然個人によって意見に…

うまくなるラップのやり方⑥「恥を克服する」

うまくなるラップのやり方⑥「恥を克服する」 ラップをうまくなるのは簡単だ ラップを聴きまくる ラップやりまくる これがわかっているのになぜできないのか それは「感情」のせいである 初めて曲を作った時思わなかっただろうか 「だっさ…」 「しんど…」 い…

うまくなるラップのやり方⑤「完成させる大切さ」

うまくなるラップのやり方⑤「完成させる大切さ」 前回は「頻度高くやる」という方法を紹介した ではそのメリットでもある 「完成させる」 この大切さについて今日は書いていこうと思う。 例を出してみよう 16小節を書こうとしたラッパーが二人いる Curtis…

うまくなるラップのやり方④頻度が大事

うまくなるラップのやり方④頻度が大事 前回 「初心者は下手で当然」 であり 「ラップしつづければ上手くなるから問題ない」 と書いた では今回は 「いかにラップしつづけるか」 について書こうと思う ラップをし続けられない理由、やめてしまう理由はなんだ…

うまくなるラップのやり方③「ラップが下手、という悩みのバカバカしさ」

うまくなるラップのやり方③「ラップが下手、という悩みのバカバカしさ」 「自分でやってみること」 ラッパーなら当然これがメインである。 モノマネ芸人を目指しているのでない限り。 そして読者が気になるのが 「どの段階から自分で書き始めればいいのか?…

うまくなるラップのやり方①「真似は最高の学習法」

うまくなるラップのやり方①「真似は最高の学習法」 ラップをうまくなるためにはラップをよく知ること。 そのための方法として今回は 「ラップを真似る」 について書いていく。 そもそもラップを「知る」とはどういうことか。 それは「ラップとはどういうもの…

うまくなるラップのやり方①「ラップとは何か」

まずはゴールを作ること。 ゴールとは「こういうラッパーになりたい」「こういう曲を作りたい」という目標である。 なぜゴールを作るかというと、人間は目的に向かっていく生物だからだ。 小学校の頃自由研究で悩んだ覚えはないだろうか? 「自由研究て…何し…

うまくなるラップのやり方

今年で26歳。 もうラップを始めて10年近く経つ。 高1の時に見よう見まねでラップを書き始めたのが最初だから、ラップとは結構長い付き合いになっている。 思えば、始めたての頃は右も左もわからなかった。当然だが。 「ライム?韻?母音を合わせたらえ…