書を読んでクラブに行こう 玉井幸助(タマイコウスケ)公式ブログ

ラッパー/トラックメイカーの玉井幸助(タマイコウスケ)の公式ブログ。

うまくなるラップのやり方①「ラップとは何か」

 

まずはゴールを作ること。

ゴールとは「こういうラッパーになりたい」「こういう曲を作りたい」という目標である。

 

なぜゴールを作るかというと、人間は目的に向かっていく生物だからだ。

小学校の頃自由研究で悩んだ覚えはないだろうか?

「自由研究て何したらええの?」

しかし「平等院について調べなさい」と具体的に言われると

「じゃあ平等院の歴史をネットで調べよう」「実際に行ってみよう」とやることがわかってくる。

目的が具体的になるほどやることが明確になり行動に移れるのだ。

 

しかしラップ初心者にいきなりゴールを作れと言っても難しいと思う

 

せいぜい

「ラップうまくなりたい」

「ラッパーの〇〇みたいになりたい」

 

みたいなふわふわしたものが関の山だ。

 

しかしそれはしょうがないのだ。俺も始めたての頃は同じであった。

漠然と「うまくなりたい」という思いと、当時好きだったラッパーの環ROYと鎮座ドープネスのようなフローができるラッパーになりたい、みたいなことを考えていた。

 

それは当然だ。なぜかというとラップについて何も知らないからだ。

 

ピザしか食べたことがない料理人が「どんなイタリアンシェフになりたい?」と聞かれても「美味しい料理作れるイタリアンシェフ!」とか「〇〇なピザが作れるイタリアン、、、」と答えるように。

 

人間は持っている知識からでしか判断ができない。

ラップというものを全く知らない人間に「どんなラッパーを目指すか」とゴールを聞いても答えようがないのだ

 

ではどうすればいいのか。

 

答えは簡単。知らないのなら知ればいいのである。

 

 

なので最初のステップはまず「ラップを知る」ことである。

 

この知るためには3つの方法がある

ラップを聞く

ラップを真似る

ラップをやる

 

まずは聞くについて話していこう

 

これはラップ好きの人は言わずもがなやってることだと思う。

「ラップ聞かないけどラップうまくなりたいです!」という人は少ないだろう。

 

そういう人がいるなら是非聞いてみるべきだ。

今ならyouthapple musicで一生かけても聞けないほどの音楽がある。

日本語ラップ代表曲」みたいなプレイリストがあるだろうからそれをまず聞いて、いいと思ったものをアルバム単位で聞いてみればいい

 

すでに聞いてる人には「今まで聞いたことない年代・スタイルのラップを聴いてみる」ということをお勧めする。

 

2016年現在。日本語のラップだけでもかなりの種類・数のラッパーがおり、一部のラップしか聞かないという人も多いと思う。

 

自分が好きな雰囲気とはちがうラップや音楽を聴くのは、最初は抵抗があるものだ。

 

しかしそれは「俺はイタリアンシェフになりたいけどピザが好きだからピザしか食わん!」と言ってるようなものだ。

 

何事も慣れである。最初は抵抗があったラップを聴いていくうちに馴染んできて、「このラッパーはこういうところが面白いな」と様々な発見があると思う。

 

知り合いのラッパーは、キングギドラから聴き始めリップスラムとかはダサいという洗脳を楽曲(「公開処刑」)で受けたため毛嫌いしていたが、しばらくして耳にしたリップの曲のレベルの高さに衝撃を受けて一気に好きになった、という話を聞いたことがある。

 

そうやって聴きまくっているうちに自然とラップの構成要素が見えてくると思う

 

このラッパーはリズム感がいい。。。

こいつは歌詞が面白い

こいつは声にインパクトがある

 

といた具合にラップにはどういう魅力があるのかが自然とわかってくる

 

そこで「俺はこういうラップをしているラッパーになりたい」というのが見えてくると思う

 

誰かのモノマネでないゴールが見えてくると思うのだ